初版: 2004-12-21
最終更新日:
2012-01-03
1 はじめに 1.1 情報の流出を防ぐためには 1.2 情報の消去は確実に 1.3 情報の消去は利用者の義務だそうです 1.4 確実に消去する方法 1.5 ハードディスク消去ツール『wipe-out』 2 まず使ってみよう 2.1 起動前の準備と確認 2.2 CDから起動してみよう 2.3 メインメニュー画面 2.4 ディスクの消去 2.5 消去が終ったら 3 配布イメージからCDを作成する 3.1 最新版はいずこに? 3.2 ISOイメージとは 3.3 書き込み手順の例 3.4 正しく書き込めたか確認しよう 3.5 UN*Xマシンで書き込むには 4 『wipe-out』の使いこなし 4.1 再びメインメニューについて 4.2 ディスクの消去方法の選択 4.3 複数回の上書きによる情報の消去 4.4 消去対象を選択する 4.5 システムメッセージの確認 4.6 「『wipe-out』について」を見る 4.7 シェルを起動する 4.8 再起動する 5 フロッピー版を使ってみよう 5.1 フロッピーから起動 5.2 情報の消去 5.3 フロッピー版とCD版の違い 6 フロッピー版を作成する 6.1 イメージファイルを用意する 6.2 書き込みツールの用意 6.3 フロッピーに書き込む 6.4 UN*Xマシンでフロッピーに書き込み 7 シェルに落ちて… 7.1 メインメニューからシェルを起動する 7.2 使えるコマンド 7.3 ディスクの内容を丸ごとコピー 7.4 ディスクの情報が消えているか確認する 7.5 他のマシンにリモートアクセス 7.6 リモートバックアップ 8 セキュリティにはバランス感覚 8.1 消去ツールはあまり役に立たないのか 8.2 軍用規格に準拠しなければいけないのか 8.3 ディスクの情報消去にだけこだわらないで 参考文献 編集後記
また、拙作「ケーブルチェッカ基板」も同時頒布しました。
書き込みが終わったCDに、 「wpout*.iso」というファイルだけがある状態は うまく作成できていない場合です。 バージョンによって中身は変化しますが、 複数のフォルダとファイルがあれば、 うまく書き込めているはずです。