Network Users' Group ``wheel''
/
Dai ISHIJIMA's Page
/
ソフトウェアのページ
ハードディスク消去ツール
/
サポート情報
→マニュアル本PDF
→よくある質問と回答
初版: 2011-08-24
最終更新日:
2011-08-24
ハードディスク消去ツール『wipe-out』
〜超消「わいぷたん」〜サポート情報
メールでサポートします
    - 
	本ソフトウェアのサポートはメールで承っております。
	連絡先ページをご覧ください。
    
 - 
	どこの誰ともわからないソフト作者では不安という方も
	連絡先ページからご連絡ください。
	
	データの消去や誤消去したデータの復元についてアドバイスが可能な
	
	
	「登録セキスペ」な人を紹介します。
     - 
	バグ報告、動作しなかったといった情報もお寄せください。
 
最近の例
    - 
	Q: 社内(あるいは学校や組織内)での利用は問題ないですか?
	
	A: 問題ありません。
	
	→使用条件
	などをご覧ください。
     - 
	Q: 64ビットOSに対応していますか?
	
	A: 64ビットOSがインストールされたPCでもたぶん動きます。
     - 
	Q: どの版を使えばいいですか?
	
	A: 基本的には新しい版を使ってください。
     - 
	Q: フロッピー使いたいんです。
	
	A: 最新版はないので v0.8 でお願いします。
     - 
	Q: ACPI Off、Safe Modeは意味がありますか?
	
	A: 64ビット対応機のいくつかでは、
	Safe Modeで動作が安定することがあります
     - 
	Q: ノートパソコンで画面がうまく表示されないのですが…
	
	A: VGA端子に外部ディスプレイをつなぐとうまく動くかもしれません。
     - 
	Q: よくわからないんですが、
	起動(FreeBSDの起動)中に止まってしまいます。
	
	A: 増設カードとの相性で、うまく起動しない場合もあります。
	そのような場合は、余計な増設カードを外したり、
	BIOS設定で無効化すると動くこともあるようです。
 
再配布や紹介について
    - 
	基本姿勢としては、以下のとおりです。
	
	「元々、インターネットで配布し、
	たいした制約事項もつけておりません。
	みなさんで楽しんでください。」
	
     - 
	ただし、堅苦しい著作権条項を設定している、
	新聞・テレビ・ラジオ・雑誌などのマスメディア各社での
	紹介は事前にご連絡ください。
	辞退させていただくケースもあります。
	
	詳細はコチラをどうぞ。
 
お問い合わせ・連絡先などはこちらをご覧ください
Copyright (C) 2001-2011 by Dai ISHIJIMA