Network Users' Group ``wheel''
/
Dai ISHIJIMA's Page
競争的研究資金
最終更新日:
2017-04-01
競争的研究資金による補助
テーマ一覧
新しい順に、補助を受けて行っている研究テーマを紹介します。
→科学研究費助成事業データベースその他のデータベースで調べるのは
こちら
    - 
	学術コーパスから抽出した情報に基づく
	科学技術ライティング指導教材作成法の研究
	
	    - 
		文部科学省科学研究費補助金 基盤研究 (C) 16K01016
	    
 - 
		研究期間: 2016〜2018年度
	    
 - 
		研究代表者: 大阪大学全学教育推進機構 堀 一成 准教授
	    
 - 
		研究分担者として参加
	
 
	
    
 - 
	XMLコーパスからの抽出データに基づく
	日本語学術ライティング教材作成法の研究
	
	    - 
		文部科学省科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 25540163
	    
 - 
		研究期間: 2013〜2015年度
	    
 - 
		研究代表者: 大阪大学全学教育推進機構 堀 一成 准教授
	    
 - 
		研究分担者として参加
	
 
	
    
 - 
	多言語会話文・語彙データベース構築と異文化交流における
	その活用に関する研究
	
	    - 
		文部科学省科学研究費補助金 基盤研究 (B) 課題番号22320103
	    
 - 
		研究期間: 2010〜2012年度
	    
 - 
		研究代表者: 大阪大学 世界言語研究センター 萬宮講師
	    
 - 
		研究分担者として参加
	
 
	
    
 - 
	業務用屋内小型自律飛行船ロボット(人間活動空間調和タイプ)の開発
	
	    - 
		科学技術振興機構(JST)
		地域イノベーション創出総合支援事業・
		重点地域研究開発プログラム(地域ニーズ即応型)
	    
 - 
		研究期間: 2008年度後半
	    
 - 
		研究担当者・プロジェクトコーディネータとして参加
	    
 - 
		参画機関: (株)ワイズ・ラブ、大阪府立大学、大阪府産技研
	
 
	
    
 - 
	LCTLを含む多言語平行マルチメディア資源の構築と構造化方式の研究
	
	    - 
		文部科学省科学研究費補助金 基盤研究 (B) 課題番号19300047
	    
 - 
		研究期間: 2007〜2009年度
	    
 - 
		研究代表者: 大阪外国語大学 堀助教授
	    
 - 
		研究分担者として参加→連係研究者として参加
	
 
	
    
 - 
	低アスペクト比トーラスプラズマにおける自己組織化とカオスヒーリング
	
	    - 
		文部科学省科学研究費補助金 基盤研究 (B) 課題番号17360441
	    
 - 
		研究期間: 2005〜2007年度
	    
 - 
		研究代表者: 京都工芸繊維大学 政宗教授
	    
 - 
		研究分担者として2006年度より参加
	
 
	
    
 - 
	多言語同時処理による
	アジア系言語の自然言語翻訳に関する基礎研究
	
	    - 
		文部科学省科学研究費補助金 基盤研究 (B) 課題番号14310220
	    
 - 
		研究期間: 2002〜2004年度
	    
 - 
		研究代表者: 大阪外国語大学 高階教授
	    
 - 
		研究分担者として参加
	
 
	
    
 - 
	多言語同時処理による
	アジア系言語の音声・テキストデータベースの構築と応用
	
	    - 
		文部科学省科学研究費補助金 基盤研究 (B) 課題番号12410125
	    
 - 
		研究期間: 2000〜2001年度
	    
 - 
		研究代表者: 大阪外国語大学 高階教授
	    
 - 
		研究分担者として参加
	
 
	
 
データベースで調べる
知的財産権
    - 
	アルミドロス中の金属アルミニウムの分析方法
	
	公開番号: 特開2000-321247
	
	出願番号: 特願平11-126791
	
	詳細はこちら
     - 
	RFIDタグの位置検出装置及び位置検出方法
	
	公開番号: 特開2006-275839
	
	出願番号: 特願2005-9684
	
	詳細はこちら
 
関連リンク
あなたは
216.73.216.214
(216.73.216.214)
から
IPv4 でアクセスしています。
IPv6も使ってみませんか。
IPアドレスの逆引き設定もしませんか?